電子メールの利用について
-
メールbbxxxxxxx@ms.nagasaki-u.ac.jp は、6月1日以降利用できなくなります。
-
必要な場合は、卒業・修了までに、このメールアドレスを教えていた人に、アドレス変更・脱退等の手続き・通知をしてください。
-
卒業・修了後も必要な送受信メールは、各自でバックアップしてください。
Microsoft365の使用終了について
-
6月1日以降は進学前のメールアドレスによる送受信はできなくなります。進学前のメールボックスに格納されている送受信メールで必要なものは5月3日までに進学後のメールボックスに移行してください。
-
本学のライセンスを使用したOfficeアプリケーション(Microsoft 365)は4月1日以降使用できなくなります。
-
内部進学の場合は、進学後発行されるアカウント(長大ID)で再度認証を行えば、継続して利用することができます。(ただし、クラウドに保存したファイルは自分で移し替える必要があります。)
クラウド(OneDrive for Business)に保存したファイルのバックアップ
-
本学のアカウント(長大ID)で認証し利用するクラウド(OneDrive for Business)に保存したファイル(Officeアプリケーション等で作成したファイルその他でクラウドに保存したもの)は、4月1日以降取り出せなくなります。
一旦削除された文書・データ等を復旧することはできません。
※個人的に作成したマイクロソフトアカウントで利用するOneDriveは該当しません。
-
卒業・修了後も必要なファイル等は、各自のPCや記憶メディア等にバックアップ(移行)してください。
-
Azure RMSを用いた暗号化を施している場合には事前の解除も必要です。
-
内部進学の場合も同様にクラウドに保存したファイルは進学後のアカウントで利用するクラウドの方へは自動的に移行されません。
-
現在のアカウントで利用するクラウドと、進学後のアカウントで利用するクラウドは別のものです。
-
長崎大学 Microsoft アカウントを利用するサービスも長大ID停止作業以降利用で きなくなりますので,停止前にアカウント更やデータ移行等を行ってください。
-
卒業・修了後に行う長大ID停止作業以降のファイルの復旧等はできません。