日本マイクロソフト社との包括ライセンス契約及びその利用について
長崎大学は,平成28年3月からマイクロソフト包括ライセンス契約(EES; Enrollment for Education Solutions)を行っております。
包括ライセンス契約により,長崎大学に在籍する教職員および学生は,本学が定める以下の要件に基づいて,日本マイクロソフト株式会社の下記対象ソフトウェア製品を無償で使用することができます。
契約期間: 2021年3月1日 ~
身分・使用目的等によって,利用できる製品が異なります。
フローチャート
Microsoft Windows Upgrade |
---|
![]() |
Microsoft Office |
---|
![]() |
1.教職員(本学所有パソコン)
※本学所有パソコンとは,大学の経費・科研費等で購入したパソコンのことです。
※個人で利用するパソコンにインストールしたい場合は,Microsoft 365 Appsをご利用ください。
※複数人で使用するパソコンにインストールされる場合は、必ずデスクトップ製品のOfficeをご利用ください。
※本学が所有するパソコンを他機関へ譲渡する場合は、アップグレード権(ダウングレード権)を利用したWindows OSや本学が提供するMicrosoft Officeは削除してください。
※学内LANに常時接続するパソコンが利用できます。
Microsoft Office(デスクトップ製品) |
---|
本学が提供している製品名 |
Microsoft Windows Upgrade |
---|
マイクロソフト社のクライアント用のWindows OS のアップグレード権(ダウングレード権)を提供しています。 【アップグレード・ダウングレード対象製品】 |
2. 教職員(学外で利用するパソコンまたは私費で購入したパソコン)
※学外で利用するパソコンとは,公費で購入し学外LANを利用するパソコンのことです。
※長崎大学に在籍する教職員が利用対象者です(非常勤講師は除く)。
Microsoft 365 Apps |
---|
Microsoft 365 Apps(Word,Excel,PowerPoint等)が利用できます。 多要素認証を求められたら ・ インストールマニュアルはこちら |
*教員向け特典:Work At Home (WAH)はMicrosoft社のサービス変更により廃止されました。