2024年度 基本仕様

※2024年度基本仕様は、10月上旬に公開予定です。
 2024年度入学予定者の方は、2024年度基本仕様が公開されてから購入検討されてください。
 2023年度基本仕様と2024年度基本仕様は異なります。

2023年度 基本仕様

基本仕様
OS Microsoft Windows 11 (日本語版)
※Windows 10搭載モデルの場合は、入学前までにWindows 11にアップデートしておくこと。
CPU 最低 Intel Core i3 (第8世代以降) または AMD Ryzen3 (2000シリーズ以降)相当
推奨 Intel Core i5 (第8世代以降) または AMD Ryzen5 (2000シリーズ以降)相当
メモリ 最低 4GB以上
推奨 8GB以上
SSD 最低 128GB以上 ※HDDは動作速度が遅いため極力避けること
推奨 256GB以上 ※HDDは動作速度が遅いため極力避けること
ビデオカード DirectX 12以上に対応していること
ディスプレイ 10.5インチ以上、画素数1,536 x 1,024以上
外部モニタ VGAおよびHDMI出力が可能なこと ※変換アダプタを利用してもよい
カメラ・オーディオ等 カメラを内蔵していること
マイクを内蔵していること
スピーカーを内蔵していること
3.5mmヘッドフォンジャック(4極)を備えていること 
無線LAN IEEE 802.11acに対応していること
有線LAN ギガビット有線LANポートを備えていること ※アダプタを利用してもよい
USBポート USB 3.0(Type A)を1ポート以上備えていること ※アダプタを利用してもよい
オフィススイート Office無しモデルを強く推奨
※本学より在学期間中無償提供するMicrosoft 365 Apps for Enterpriseを用いて最新のMicrosoft Officeをインストール可能
プリインストールモデルを購入した場合、ライセンスキーを保存したうえでアンインストールを行い、本学が提供するMicrosoft 365 Apps for Enterpriseをインストールすること
セキュリティ対策ソフトウェア Windows 11標準のMicrosoft Defenderを推奨
※特に必要がない限り、他のセキュリティソフトウェアをインストールしないこと
その他 ※TPM2.0に対応していること
※タッチ式ディスプレイを推奨
※ペン入力対応を推奨
※ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンを推奨
学部等の特記事項 ◎多文化社会学部
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は必ずアダプタを用意すること
◎教育学部
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は必ずアダプタを用意すること
◎経済学部
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は、「自身のPCにあるUSBポートの形状」 to HDMI 変換アダプタを必ず用意すること。 
例)USB3.0(Type-A) to HDMI 変換アダプタ
◎医学部医学科
・CPUはIntel Core i5相当以上であること
・メモリは8GB以上であること
・ディスプレイは13インチ以上であること
・USBポートが2つ以上あること
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は必ずアダプタを用意すること
・オンライン講義に対応できるように、映像ならびに音声の出入力ができるデバイス(カメラ・マイク・イヤホンもしくはスピーカー等)を用意すること
◎医学部保健学科
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は極力アダプタを用意すること
・オンライン講義に対応できるように、映像ならびに音声の出入力ができるデバイス(カメラ・マイク・イヤホンもしくはスピーカー等)を用意すること
◎薬学部
・本体にHDMI出力がない機種は必ずアダプタを用意すること
◎情報データ科学部
・CPUはIntel Core i5相当以上であること
・メモリは8GB以上であること
・SSDは256GB以上であること
・本体にギガビット有線LANポートがない機種は必ずアダプタを用意すること
◎工学部全コース共通
・CPUはIntel Core i3以上であること(AMD Ryzen不可)
◎工学部工学科電気電子工学コース
・メモリは8GB以上であること
・SSDは256GB以上であること
・4年間動産保証が付属していること(長崎大学生活協同組合長崎大学仕様モデルが望ましい)
◎工学部工学科構造工学コース
・ペン入力に対応していること(デジタイザ方式推奨)
◎工学部工学科社会環境デザイン工学コース
・メモリは8GB以上であること
◎水産学部
・本体にVGA出力またはHDMI出力がない機種は必ずアダプタを用意すること
・オンライン講義に対応できるように、映像ならびに音声の出入力ができるデバイス(カメラ,マイク,イヤホンもしくはスピーカー等)を用意すること