長崎大学は,平成28年3月からマイクロソフト包括ライセンス契約(EES; Enrollment for Education Solutions)を行っております。包括ライセンス契約により,長崎大学に在籍する学部学生・大学院生は,本学が定める以下の要件に基づいて,日本マイクロソフト株式会社の下記対象ソフトウェア製品を無償で使用することができます。
契約期間 | 4月から1年間(毎年更新中) 身分・使用目的等によって,利用できる製品が異なります。 |
---|
※個人所有パソコンとは,学生が私費で購入したパソコンのことです。
Microsoft 365 Apps(Word,Excel,PowerPoint等)が利用できます。
なお,卒業後にはアカウントが削除され,使用できなくなります。
利用ライセンス数
・パソコン(Windows,Mac)5台
・タブレット5台
・スマートフォン5台
・ Microsoft 365 ポータル(ダウンロードサイト)
※長崎大学 Microsoft アカウントでサインインします。
長崎大学の Microsoft アカウントは以下の通りです。
『ユーザー名』
・<長大ID>@ms.nagasaki-u.ac.jp
・例:bb12345678@ms.nagasaki-u.ac.jp
『パスワード』
・長大IDのパスワードと同じ
マニュアル一覧 ➡「Microsoft包括」
マイクロソフト社のクライアント用のWindows OS のアップグレード権(ダウングレード権)を提供しています。マイクロソフト社の専用サイトから登録・申し込みが必要です。
・登録・申し込み
マニュアル一覧 ➡「Microsoft包括」
アップグレードの条件
学生1人につき、アップグレード可能なパソコンは1台です。
アップグレードしたパソコンに限り、卒業後も継続して利用可能です。
Windows OSが入っていないパソコンへのインストールはできません。
Windows 8.1、Windows 10 Home からのアップグレードが可能です。
アップグレード作業は、自己責任のもと行ってください。
再インストール時にアップグレード用ライセンスキーが必要ですので画像に残すなどして控えを大切に保管してください。