情報セキュリティ


電子メールシステム利用における多要素認証の必須化について

  • 令和4年5月6日

     

    長崎大学が発行する電子メールアドレス利用者各位

    ICT基盤センター長  
    小 林  透  

     

    電子メールシステム利用における多要素認証の必須化について

     

     平素より、ICT基盤センターの運営にご協力いただき、ありがとうございます。
     本センターが提供する電子メール環境は、セキュリティ強化のため、多要素認証を導入することを決定し、皆様に事前の設定をお願いしてまいりました。
     この度、下記日程にて、多要素認証の利用を必須化する処置を行うこととなりましたので、お知らせいたします。これ以降は、本学電子メールシステムを学外から利用する場合は、多要素認証による認証が必要となります。詳細はICT基盤センターHP上でご確認ください。

     

     日 時:令和4年(2022年)5月16日(月)13:00予定
     内 容:学外からの本学電子メールシステム利用についての多要素認証の必須化
     対 象:長崎大学が発行するメールアドレスをご利用の学生、教職員
     影 響:学外からの本学電子メール利用の際に、数日に1回程度の頻度でユーザ名とパスワードだけでなく
         追加の認証を要求する場合があります。
        ※メールソフトとして、多要素認証に対応したものをご利用ください。(Q10.をご参照ください。)
     備 考:詳細はICT基盤センターHP上の特設ページをご参照ください。
        ICT基盤センター > メール > 多要素認証について
    (【特設ページ】Microsoft365多要素認証の有効化について、更新2022年1月25日)
    http://www.cc.nagasaki-u.ac.jp/service/info_outlet/microsoft365-authentication_01.html

     

    以上

     

     

    ============================

    お問い合わせ先:ICT基盤センター

    portal@ml.nagasaki-u.ac.jp

     

[最終更新日]2022/08/08