情報セキュリティ


【注意喚起】マルウェア「Emotet」等の感染予防について

  • 令和4年3月11日

     

    学生・教職員のみなさま

    ICT基盤センター

     

     

     

    【注意喚起】マルウェア「Emotet」等の感染予防について

     

     

     日頃からICT基盤センターの活動にご協力いただきありがとうございます。
    今年に入ってから、マルウェアの一種「Emotet」が世界的に猛威を振るっています。Emotetはメールに添付されたファイル(Zip形式、Wordファイル、Excelファイル)やメール本文中のリンクを通じて感染します。また、本学でも実在する教職員の氏名や件名を悪用した不審なメールを受信したという通報が多く寄せらせています。
     詳しくは下記リンクを参照し、コンピュータウイルス感染を防止するための対策をお願いいたします。Emotetの感染が疑われる場合は、長崎大学CSIRTにメールでお知らせください。

     

    長崎大学CSIRT csirt@ml.nagasaki-u.ac.jp

     

    【参考】
    ・JPCERTコーディネーションセンター
    「マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起」
     https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html

     

    ・(独)情報処理推進機構
    「「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」
     https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html

     

    =====================

    長崎大学ICT基盤センター

[最終更新日]2022/03/11